vim 設定 - 画面表示 -

画面表示に関する設定になります。
" display
syntax on               " syntax highlighting
"set ruler              " show cursor position
set laststatus=2        " status line
set statusline=%<%f%h%m%r%=%b\ 0x%B\ \ %l,%c%V\ %P
                        " status line format
set showcmd             " show (partial) command keys
set showmode            " display the current mode
set showmatch           " jump to matching bracket
set wrap                " long lines wrap


  • シンタックスハイライト
  • syntax on
    
    画面表示をカラフルにする場合はこの設定をしましょう。
    ちなみに、このブログの記事のハイライトされているコードの部分は vim で編集した時のものと同じです。詳しくは 設定ファイルをハイライトしてブログに載せたい をご覧ください。


  • ステータス表示
  • "set ruler
    
    カーソルのある位置の行、列、位置(ファイル先頭からのパーセント表示)を画面最下部に表示します。 設定では statusline 上に同じ項目を表示するようにしているので、 ruler は off にしています。

    set laststatus=2
    
    ステータスラインの表示形式の指定です。設定値による表示形式は下表のようになります。

    設定値表示形式
    0表示しない
    1画面が2つ以上に分割された場合に表示する
    2常に表示する

    set statusline=%<%f%h%m%r%=%b\ 0x%B\ \ %l,%c%V\ %P
    
    ステータスラインに表示する内容を指定します。 設定だと何やら記号が並んでいますが、この設定は vim の statusline のヘルプにある設定例をそのまま転記したものなので、意味はよくわかっていません(笑) この設定にしているとカーソル位置の文字の ASCII コードが表示されるのが便利なんで使っています。

    set showcmd
    
    現在入力されているコマンドを画面最下部に表示します。

    set showmode
    
    現在のモード( Insert, Replace or Visual )を画面最下部に表示します。


  • 括弧
  • set showmatch
    
    閉じ括弧が入力された場合、それに対応する括弧に一瞬カーソルが移るようになります。
    まあ、 showmatch の設定がなくても括弧にカーソルを合わせた場合はそれに対応する括弧がハイライトされますので、この設定をするかどうかは好みの問題ですね。


  • 折り返し
  • set wrap
    
    画面右端を超える長さのテキストを折り返して画面内に表示するようにします。




【関連】

このブログの人気の投稿

zsh 設定 - プロンプト -

テンションを上げたいときにおすすめの曲(StarrySky YEAH! Remix)

OpenLDAP のログ周りの設定をする